講師はNPO法人子育てネットくるみの会会員スタッフの北口弥生氏 氏は幼稚園教諭として、モンテッソーリ教育の幼児教室「子どもの家」で勤務されたのち、クレイセラピーサロンをされながら子育て中のお母さんの応援をするため、様々な… 続きを読む 子育て中のお母さんに伝えたいこと
作者別: haruka2015
1歳前後のお母さんに知ってほしい収納のコツ・空間作り
はるか助産院院・黒田が代表のNPO法人子育てネットくるみの会ベビーマッサージ会はの後に開催いたします。 講師はくるみの会会員の竹田美登里氏(収納空間アドバイザー)。 9月に開催したプレゼンが大好評につき、続編を来年以… 続きを読む 1歳前後のお母さんに知ってほしい収納のコツ・空間作り
洗剤の話とおうちアロマ
はるか助産院院長・黒田が代表のNPO法人子育てネットくるみの会で毎月開催しているベビーマッサージ会の後に開催します。 講師はくるみの会会員の櫻井季美氏(アロマセラピスト)。 日時:今のところ令和2年2月以降となります。 … 続きを読む 洗剤の話とおうちアロマ
岡本町会館にて「お産といのちのお話」
〜自然分娩と帝王切開の出産の実演を通して、いのちの誕生を振り返ります〜 日時 次回は令和1年12月12日(木)くるみの会ベビマの後に行います。 10時〜11時30分 場所 岡本町会館 参加費 500円 予約不要 NPO法… 続きを読む 岡本町会館にて「お産といのちのお話」
はるか助産院で「お産といのちのお話会」をしませんか?
無事にお産が終わって育児がはじまって、あわただしく過ごしているうちに、子どもから聞かれる言葉 「あかちゃんはどこからうまれるの?」 にハッとされることはないですか? 赤ちゃんが生まれる場所を話すのは簡単ですが、本当に伝え… 続きを読む はるか助産院で「お産といのちのお話会」をしませんか?
お産まで(健診/費用)>>
初診〜お産、入院について詳細、費用など
スタッフ紹介>>
はるか助産院の助産師黒田のプロフィール、スタッフの紹介
妊婦さん・ママ向けイベント>>
くるみの会の「ベビーマッサージ会」「ママランチ会:取り分け離乳食会」毎月第2木曜日(8月休)
つわり対策/おんぶスリング講習会>>
毎月第2日曜(H30年7月はお休み)11-12時。岡本町会館or三矢会館。13-14時:はるか助産院/要予約
お産の感想>>
はるか助産院で出産したお母さんの手記です。